【オセロニア】19クリスマスガチャ闘化解放とティターニアのクリスマス仕様!!
こんちわ!庭師です!!
すごく久しぶりの更新になっちゃいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
気を取り直してキャラ考察をしていきます( ゚д゚)!
ちょっと遅すぎですが、リハビリがてら19’クリスマスイベントです!!
まずは既存キャラの闘化情報から( ´ ▽ ` )ノ行ってみましょう!!
<Sponsored Link>
【聖夜のサービス】ヒアソフィア
スキル:自分のデッキの駒が全て神属性の時、ターン開始時の盤面に自分の神駒が4枚以上の時に発動可。このキャラも含む盤面の自分の神駒1枚につき、600の特殊ダメージを与え、最大で5500の特殊ダメージを与える。
コンボスキル:自分のデッキの駒が全て神属性の時に発動可。盤面の通常マスをランダムで3個敵用の封印マスに変換する。
【POINT】
発動条件が厳しいですが発動できた時点で2400の特殊ダメージ発動はやはり熱いですね( ´ ▽ ` )ノさらに最大火力が5500まで延ばせるので召喚スキルや蘇生に合わせればフィニッシャーとしてはもちろん中盤の駆け引きにもいいカードです!出しどころによって効力の期待できるコンボスキルが敵に回すと厄介以上の存在感です。
【プレゼントローズ】フレデリカ
スキル:自分の駒がすべて魔属性のときに発動可。盤面で表になっている2ターンの間、ターン開始時の盤面の相手のキャラ駒1枚につき、相手の最大HPの1.5%吸収し、毎ターン最大で4%吸収する。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のときに発動可。1200の特殊ダメージを与える。さらに次の相手のターン開始時、相手の呪い状態でない駒をランダムで1つ呪い状態
【POINT】
最大HP参照の吸収で従来タイプである吸収スキルのいいところでも、悪いところでもあった”固定数値”を特に高HP相手でも火力を出せる仕様にした現環境版と行ったところです( ͡° ͜ʖ ͡°)火力を出すために盤面の進行具合も重要になっていて腐る可能性もある難しいスキルですが、上手くいけば勝負をひっくり返す一手になると行っても過言ではないスキルだと思います。
仮に3万のHPだった場合相手キャラ駒1体につき450、1ターン上限で4%なので1200吸収。これが2ターンで2400の吸収。単純にシャイターンよりもこう数値の吸収スキルです( ´ ▽ ` )ノ
【突入サンタ】アキレウス
スキル:自分のデッキに竜駒が10枚以上入っているときに発動可。盤面で表になっている3ターンの間、盤面の外周以外のマスを火炎(小200)状態にする。
コンボスキル:盤面の通常マスをランダムで4個敵用のダメージBマスに変換する。
【POINT】
広範囲展開と重ねた火炎ダメージに火炎ダメージのブーストスキルを合わせる!これが火炎スキルの重要な部分ですよね!いかに重ねる展開を作るかの盤面の進行を支配できるか。。うまい人に憧れますが庭師は苦手でぜーんぜんわかりません♪( ´▽`)
それでもこのスキルはとても使いやすい印象です。しかも3ターンの持続タイプなので展開次第では使いどころも悩まずこい〜ダメージを相手に刻めそうですね( ´ ▽ ` )ノ多数召喚は危険な相性ですよね。。これは要注意です
続いては今回の新実装キャラ行きます!
【妖精サンタさん】ティターニア
スキル:盤面で表になっている2ターンの間、相手のキャラ駒のATKが50%減少する。
コンボスキル:スキル発動時の自分のHPが減少するほどダメージが上昇し、最大4000の特殊ダメージを与える。
【POINT】
2ターンという複数ターンの超デバフ、延命と行った観点も取れますが現環境では盤面の進行を進ませる意味合いも強いデバフ。相手に強烈なプレッシャーともなるので使い手のデッキに馴染ませることで玄人感も出ますよね♪( ´▽`)
ただし通常攻撃ダメージ参照以外で高火力の期待できる構成が多い現環境では重要度が高いスキルとも言えないので構成の判断がなかなか難しいです。ですが1枚迷ったら入れておくと行った感じも良いはずです!デッキの縛りがないところも優秀です( ´ ▽ ` )ノ
【熱烈アプローチ】ジョヴァンニ
スキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のときに発動可。この駒がひっくり返されたときに通常攻撃ダメージか特殊ダメージがあれば受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージの135%のダメージを相手に与える。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のときに発動可。800の特殊ダメージを与える。さらに次の相手のターン開始時、相手の手駒をランダムで2つ呪い状態にする。
【POINT】
通常攻撃と特殊ダメージの両方を相手に返せる。それも高火力で返す!バランス的にはとても使いやすいと思います♪( ´▽`)ククルカより発動しやすい分倍率が低くなると言った感じで使い分けは良い感じで選択し易いと思います。
気になるところは魔染で使わなくてはならないため、HPの確保が難しい点です。カウンタースキルはある程度HPがないと火力で踏み潰されてしまうので元が低HPだと活かし辛いところも気になる感じです・・さらにカウンターはひっくり返すかコンボスキルを受けるかの2択を迫る運用が主になるんですが、コンボスキルが呪い2つの超強力のスキル!!ではあるのですが火力が測れるのでその後短期での決着が見える際は脅威としてなり辛いため思い切り無視されてしまうかもしれません。。
【サプライズ発明】カイル
スキル:自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき、ターン開始時の自分の手駒が3枚以上呪い状態のときに発動できる。盤面で表になっている2ターンの間、自分の竜駒のATKが1.6倍になる。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき、ターン開始時の盤面に自分の竜駒が2枚以上のときに発動可。このキャラも含む盤面の自分の竜駒1枚につき、ATKが1.3倍なり、最大で1.7倍になる。
【POINT】
暗黒デッキでの盤面バフですね!!1.6倍はかなりぶっ壊れ倍率!!ですが暗黒デッキのS枠を使うのはなかなかな決断です。このキャラはそこ次第と言ったところですね♪( ´▽`)
【絆のクリスマス】ブラン
スキル:盤面で表になっている2ターンの間、自分のキャラ駒のATKが1.2倍になる。
コンボスキル:2枚以上ひっくり返せるマスで発動可。通常攻撃ダメージの100%の特殊ダメージを与える。
【優しい贈り物】エヴェリーナ
スキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動可。盤面で表になっている1ターンの間、相手のキャラ駒のATKが40%減少する。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動可。通常攻撃ダメージの80%の特殊ダメージを与える。
【至福の喜び】コルボー
スキル:ターン開始時の自分の手駒が1枚以上呪い状態のときに発動可。ATKが1.7倍になる。さらに次の自分のターン開始時、自分の手駒の呪い状態でない駒をランダムに1つ呪い状態にする。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき、ターン開始時の自分の手駒が3枚以上呪い状態のときに発動可。ATKが1.7倍になる。さらに、このターン与えた通常攻撃ダメージの15%を回復する。
<Sponsored Link>
庭師のトゥウィート
クリスマスの浮かれ感が苦手な庭師は苦手なのにクリスマス感大好きなんですよね〜♪( ´▽`)庭師はティターニアをタンドリでゲットして大満足です♪( ´▽`)2020年から新シーズンいわゆる第一シーズンです!!2019は仕事が忙しくて参加出来ませんでしたが今年は少しづつ楽しんで行こうかと思います!!