【オセロニア】新超駒『フレイヤ』はあの新御三家を超える評価!?その凄すぎる性能を考察!!
こんちわ庭師です( ̄Д ̄)ノ
今回は登場して早速話題の中心になっている新超駒限定キャラを考察していきましょう!
12/01最終更新!!
<Sponsored Link>
今回のキャラはこちらです
【愛と戦の女神】フレイヤ
スキル:盤面で表になっている4ターンの間、自分のキャラ駒のATKが1.3倍になる。
コンボスキル:2枚以上ひっくり返せるマスで発動可。通常攻撃ダメージの1.3倍の特殊ダメージを与える。
【POINT】
なんの文句もない使いやす過ぎるバフスキルです。4ターンというところが1.3倍の倍率の限界だったんでしょうね。。わかりますこの子がいれば、蘭陵王の1.3倍で十分すぎる火力で殴れます!さらに辺おきした際にも相手を牽制するに足りるコンボスキルがエグいですね。。
通常攻撃ダメージ参照なのでスキルの効果ターン中だった場合かなりのダメージを叩き込みます
蘭リーダ+オキクルミで繋いだ場合
通常1848+特殊5174=7022
もちろん2枚返し以上が必要ですがかなりの高火力でしかも序盤からでも発動可能なのが特に高評価につながりますね( ̄Д ̄)ノ
<Sponsored Link>
【神獣に愛されし女神】フレイヤ
スキル:発動した3ターン後のターン開始直後に以下の効果を誘発する。ターン開始時の盤面の駒のうち、自分の駒でキャラ駒でな駒にランダムで2つ『ヒルディスヴィーニ』を召喚する。
コンボスキル:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動可。ひっくり返した枚数×1200の特殊ダメージを与える。
【召喚駒】ヒルディスヴィーニ
スキル:盤面で表になっている3ターンの間、毎ターン950の特殊ダメージを与える。
コンボスキル:自分のHPが減少するほどATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
【POINT】
召喚スキルのアドバンテージは『盤面にある属性枚数縛り』の発動条件の緩和と『囁き系バフ』の威力の絶大なるサポートになります!特に闘化フレイヤの召喚スキルは2ターン後発動の2体召喚なので、盤面枚数を極端に変動してしまい”召喚出来ない”状態にはなりづらいです。
編成は神編成の殴りに肝心の『囁きバフ』との相性がいいので『火力重視の殴りパ』にもいいですが、発動条件がないので特殊ゴリ押しのデッキなどでも輝くと思います!
一つきになるところは、召喚駒のコンボスキルが『減少するほど上昇する』タイプのバフなので前半に召喚できますが、そこまで火力を期待できないところです!あくまでも用意していたコンボルートの追加発生で美味しい程度の考えになると思います٩( ‘ω’ )و
<Sponsored Link>
・まとめ
正直なところぶっ壊れといってもいいくらいのキャラだと思います( ;∀;)
庭師個人の意見ではパッと召喚キャラの性能を見たときには『ファヌ超えたんじゃね?』と思いました。実際にはどちらも用途と相性が変わるのでどっちも強いで収まりましたが、、
もし無理やり何か文句をいうのであれば、神駒10枚などのリンクをつけて欲しいくらいですね、、ぱっと見闘化の召喚スキルも『ファヌエルの方がいい』『ジゼルの方がいい』と思う方も中に入ると思いますが、庭師はその2キャラと肩を並べていると思います!!そして肩をならべた時点でやはり『やばい駒』と思うのと、2体召喚で『950特殊ダメを3ターン』これはやりすぎと思うほどヤバイです( ;∀;)
1900特殊×3ターン=5700
この数値はヤバイです。。さらに分割発動なので『特殊罠』も1回で終わってしまうため完全なメタになり得ません、メタも理想ばかり語っているとより現実感がなくなって恐怖に変わりますし、、この辺にしておきましょう( ;∀;)
<庭師のテュウィート>
欲しい。。。今回はそれ以上の言葉が出ません( ;∀;)
欲しいよーーーーーーーー( ;∀;)
実際の感想や使い所などコメントいただけたら嬉しいです( ;∀;)
1体引けました( ´ ▽ ` )ノいろんなところで活躍しますね!!今はガチャの闘化排出だったのでそのまま使っていますが、物凄いよくですがもう1体欲しいです( ;´Д`)混合よりのデッキで殴りたいです( ;´Д`)ハァハァ