【オセロニア】新超駒限定『パールヴァティー』引けたら大当たり!!
こんちわ庭師です( ´ ▽ ` )ノ
年末へもう1月ですね( ;´Д`)
今年最後の『通常超駒』(←多分)が始まりました
新限定が『ジェンイー』を彷彿とさせるタイミングですが
果たして。。
今回は『神属性』として君臨しました新限定ですが、、はっきり言って『ぶっ壊れ』ではないです。。しかし!!超強いので庭師は欲しいです( ´ ▽ ` )ノ早速『進化』『闘化』それぞれ見てみましょう!!
<Sponsored Link>
・進化【山の娘】パールヴァティー
スキル:盤面で表になっている3ターンの間、ターン開始時の盤面の自分のキャラ駒1枚につき、500の特殊ダメージを与え、毎ターン最大で1600の特殊ダメージを与える。
コンボスキル:ターン開始時の盤面の総数が10枚以上のとき発動可。ターン開始時の盤面の相手キャラ駒1枚につき、相手HPの2%の特殊ダメージを与え、最大で10%の特殊ダメージを与える。
【POINT】
庭師が欲しいのは進化です!!召喚キャラと併用すれば簡単にカンストダメージが出せるのでめちゃ使いやすくダメージも半端なく優秀です( ´ ▽ ` )ノ1600×3=4800は強いですよね( ;´Д`)発動タイミングも『直後』でなければ他の特殊と重ねてフィニッシュも狙えるのでここも重要ですよね!!
コンボも地味つよなので下手に繋がれると『回復耐久』や特に『オバロ』の編成だとブッ刺さりますね( ´ ▽ ` )ノ『決戦』でも活躍する場面が多いとおもいます。
・闘化【天岳の女神】パールヴァティー
スキル:この駒を置いたとき、2000のダメージを受ける。自分のデッキの駒がすべて神属性のときに発動可。3000の特殊ダメージを与える。
コンボスキル:この駒とコンボしたとき、3500のダメージを受ける。自分のデッキの駒がすべて神属性のときに発動可。4500の特殊ダメージを与える。
【POINT】
こちらは一転尖った性能ですね。。ぱっと見きついですよね。2000受けて3000与えるのとさらに通常でないので特殊ダメージにつなげる着火役でもないですからね( ;´Д`)しかし自傷スキル特価としてみるとかなり見え方が変わってくると思います( ´ ▽ ` )ノ
編成HPも30000近くなるので『最大HPの10%自傷』とみるとそこまで使いづらくないですし『フィリーナ』や『進化キルケー』の自傷緩和リーダーでの運用なら数値も見やすい分かなり使いやすくなると思います∑(゚Д゚)
【契約の双刀】フィリーナ
スキル:自分のデッキの駒がすべて神属性のとき発動可。この駒がリーダー駒で手駒にある間、毎ターン受けた代償ダメージの50%のHPを回復する。
コンボスキル:なし
【遠見の巫女】キルケー
スキル:自分のデッキの駒がすべて神属性のとき発動可。この駒がリーダー駒で手駒にある間、毎ターン受けた代償ダメージの45%のHPを回復する。
コンボスキル:なし
どちらも自傷で受けたダメージを約半分ターン終了時に回復として返ってくるスキルです( ´ ▽ ` )ノ実質自傷コストが低くなって火力そのままなのでかなりスキル環境が優遇されますよね!!
しかし!!気をつけなければいけない所がありまして、、それは自傷値の減少ではなく後から返ってくる計算なので一旦HPが0になると『ゲームオーバー』です。。そんなの当たり前じゃんってなりますよね?わかります言いたいこと∑(゚Д゚)なので『〇〇%』よりも『〇〇〇〇ダメージ』の方が安心できますよね!!
よって『パールヴァティー』が使いやすくなるということなのです( ´ ▽ ` )ノ
<Sponsored Link>
<庭師のテュウィート>
今回はバランスを崩すようなぶっ飛んだ印象はないですが『HP代償編成』がまた一歩強くなるので面白くなりますかね?( ´ ▽ ` )ノ庭師は上記にあるように『進化推し』なのでなかなかどちらも捨てがたいですが『引けたら』進化で使います∑(゚Д゚)発動条件がないのでダメージ計算もしやすく編成も楽です!!
個人的な解釈ですが同じターンにひっくり返さなければ『据え置きシールド』は無視できるので『ファヌエル』のエスペランサ隊も意外と恐くなかったり、デバフが気にならなかったり。。さらには『特殊対象の罠』も分割ダメージなのでそこまでお返しがないので『運用次第』と言ってしまえば何でもそうですが、使いやすさはかなり優秀だと思います( ´ ▽ ` )ノ