【オセロニア】ちょっとの違いが大きな違い?デッキ編成時のコツ
こんちわ庭師です♪( ´▽`)
ちょっとした上級者の
キャラの選別の仕方に注目して見ましょう
<Sponsored Link>
577: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 03:27:57.06駒交換にペンギンとフルカスきてる
持ってない人は交換しておくように
578: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 03:53:19.87>>577
ペンギンとハマヌーンってどっちがいいの?
580: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 03:57:12.12>>578
神単でも耐久でもペンギン
579: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 03:54:44.57>>577
あ!ペンギンは特殊ダメージもカットするんだね
ペンギンの方がいいんだね
581: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 04:01:10.33>>579
ハヌマーンもカットするでしょ?
神10枚入らない場合は、ハヌマーン入れるのもあり
最近はほとんど見ないけど
583: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 05:04:45.25>>581
ハマヌーンは通常ダメージしかカットしないでしょ?
584: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 05:28:54.07え?
585: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 05:37:21.82ハヌマーンって駒は両面カットだけどハマヌーンって駒は通常だけなのかもしれないね
586: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 05:42:53.55名前間違えるわスキル間違えるわ酷すぎ
587: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 05:46:24.85疲れてるのよあなた
593: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 07:15:01.11ハヌマーンとサディエルは無料駒の中では破格の性能だな
何気にコンボも強いしね
594: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 07:19:11.80>>593
サディエルほんと好きだわ
596: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 07:46:48.42ハヌマーンの決戦は駒が揃ってないうちに挑戦するとクリアできないくらいに難易度高いよね
597: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 07:54:18.22ハネムーン💓✈💓
598: オセロニアンの庭 2018/11/03(土) 08:07:12.94>>597
いってらっしゃい
転載元http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1540977419/0-
途中勘違いもあっておかしな感じになってしまいましたが『メルノガイス』と『ハヌマーン』に限った話では無いのですが、メインスキルが同等クラスのキャラの場合どのような選択基準を持っているのか?まだ定まっていない初心者の方や『デッキレシピ』に頼っている方は重要な情報だと思います!
かく言う庭師もそこが特に面倒臭がってしまうところで『脱・中級』をできません。。むしろ初心者とあまり変わらない気もします。。今回はこの『メルノガイス』と『ハヌマーン』を題材に考えて見ましょう٩( ‘ω’ )و
<Sponsored Link>
【氷塊の硬壁】メルノガイス
スキル:盤面で表になっている3ターンの間、受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージを84%にする。
コンボスキル:自分のデッキに神駒が10枚以上入っているとき発動可。盤面の駒の総数×100の特殊ダメージを与える。
【白神猿】ハヌマーン
スキル:盤面で表になっている3ターンの間、受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージを86%にする。
コンボスキル:ひっくり返した後の盤面の自分の駒数×140の特殊ダメージを与える。
・まとめ
ご存知の通り『メルのガイス』はガチャキャラで『ハヌマーン』は決戦キャラです!!若干難易度はありますが始めたばかりでも無料で確実に手に入れることができハヌマーンの方が『2%』性能が低いシールドとなっています、この種の『展開シールド』は複数かかることによって大きな減衰が期待できるので『どっちにするのか?』と言うのが微差分『どっちでもよくね?』となりがちです( ;∀;)
もっとも『少しでも優秀な方がいい』と言うのも正解だと思いますが、ここでは『コンボスキル』に注目して見ましょう!!
結論『発動しないならする方がいい』です!この場合『メルノガイス』は『デッキに10枚以上神駒編成』なのでデッキに制約がかかってしまいます。。特に気にせずクリアできる条件なら問題ないですが重要なところで発動しなかったりすると『悲惨』です。逆にハヌマーンは発動条件がないため使い勝手良く進行上使えるので『2%』の差だけではないところがどう言う風に有利不利に働くかを考えるのが大切だと感じますね( ・∇・)
<Sponsored Link>