【オセロニア】アンデッドスキルの必要性と使い勝手の考察
こんちわ庭師です♪( ´θ`)ノ
今回は、、
代替の利かない『アンデッドスキル』について
所持キャラなどをまとめてみます!
<Sponsored Link>
・まずアンデッドスキルとは?
相手の毒スキルによって受けるダメージを回復に変換するスキルです。
『永続発動』は現時点では存在しなくて、長くても『盤面で表になっている3ターン』がAキャラまでで最長になります!
例えば用途は『ブランジェンタ』の闘化は発動した3ターン後に召喚する次元召喚スキルとなっていますが、防ぐ手当が『ブランジェッタ』をひっくり返すことでしか防げません(ー ー;)
しかしその毒ダメージの発生タイミングに合わせて発動すると。。そうです本来受けてしますはずだったダメージが自分のHPを回復する計算になるのです♪( ´θ`)ノ
大量の毒ダメージを回復に変換できたらトンデモナイアドバンテージになりますよね!そんな強さを秘めております。
この強さが特に輝くのが『決戦イベント」です!『アンデッドスキル』自体が”手に入れたいスキル“の仲間入りしたのも、毒ダメージが『トンデモナイ』ステージが存在する『絶望!諸葛亮』のメタスキルとして『孫尚香』が出たのがきっかけですね(ー ー;)
このクエストでは『アンデッドスキル』が必須といっても大げさではないと思います(>_<)庭師なんか自慢にならないですけどアンデッド持っていたって安定しませんからね(ー ー;)
そんなわけで毒を制するは毒!ではなく『アンデッド』というわけなのです。
・所持キャラを見てみましょう
【才気剛勇の弓腰姫】孫尚香
発動条件:なし
有効ターン:3ターン
コンボスキル:相手リーダが魔駒のとき発動可。ATKを1.8倍にする。
【POINT】
発動条件がないのでどんな編成にも組み込めます!どうしても『毒スキル』はほぼ固定ダメージなので編成のHPを高くするだけでだいぶ対策になります!『神駒』を多く入れることがとても良い中でこの『縛りなし』はとても良いです٩( ‘ω’ )و
コンボスキルも毒スキルの威力を上げる『毒バフ』スキルがリーダー駒の指定があったりするので相性がよかったりしますし、『決戦』での使用でしたらリーダー駒はいつ挑んでも変更がないのでしっかり使いきれると思います♪( ´▽`)
<Sponsored Link>
【震駭させし艶竜】ラーニ
発動条件:なし
有効ターン:3ターン
コンボスキル:自分のデッキに竜駒が10枚以上編成で発動可。このキャラも含む盤面の自分の竜駒1枚につきATKが1.3倍になり、最大で1.8倍になる。
【POINT】
竜より編成の縛りがある分自由度は低くなり編成の自由度があまりないので、孫尚香よりは『決戦用』のニュアンスが強くなります。
その代わりですがコンボスキルの火力がだいぶ優秀で、3枚カンストの『囁きバフ』なのでいい具合に火力サポートになるのが『絶望!決戦』での少ないターンで勝負をつけることが必要なステージとの相性もよくなっています!
【侵毒竜】ベノムバジリスク
発動条件:なし
有効ターン:3ターン
コンボスキル:1枚ちょうどひっくり返せるマスで発動可。ATKが1.6倍になる。
【POINT】
上記のどちらとも少し違っていてより混合編成向けの使いやすいキャラとなっています!スキルとコンボスキルのどちらにも縛りが編成上なく、あるのはコンボスキルの発動マスとなっています!
使いやすい分決定力に欠けるコンボスキルなので、『決戦』にラーニと共に編成していた際、「ここに置いたのがラー二だったら、、、」と思ってしまうシチュエーションがあることも事実です。。
コンボスキルの『1枚返し』は実質、複数のコンボスキル発動がない状態になってしまうので、コンボルートの無駄遣いになった経験が何回もあります( ;∀;)
なんとAキャラが3体しか現在いません、、なかなか編成難易度は高くなりますよね(ー ー;)
上記で『最長3ターン』と言いましたが、そんなんですSキャラも居るんです!
【岩壁の巨竜】ログウィラン
発動条件:なし
有効ターン:4ターン
コンボスキル:このキャラも含む盤面の自分竜駒1枚につき、1.3倍になり、最大で2倍になる。
【POINT】
どうしてもダメージソースではないので編成キャラによってはSキャラ枠をアンデッドに使ってしまうというのはなかなか難しい判断ですよね( ̄Д ̄)ノ
<Sponsored Link>
<庭師のテュウィート>
今回は『超駒や強駒』の闘化に必要だったり、コスト30キャラの獲得に攻略の必要な『決戦』にて持っていないではクリアが出来ないステージもある『アンデッドスキル』の紹介とキャラごとの考察でした!
今後もう少し増えてくれると助かるんですけどね、、庭師も孫尚香がいないんでフレンド枠で助けていただいたりしています( ;∀;)フレンドさんにも感謝を忘れちゃいけませんね(^◇^;)