【オセロニア】神A駒のアタッカー格付け!発動条件タイプで選択ポイントをまとめました!
こんちわ庭師です( ̄Д ̄)ノ
今回は神駒編成の際にぱっと見「どっちがいいんだ?」となりやすいキャラたちに格付けしていきたいと思います_φ( ̄ー ̄ )
今回まとめていくのは、、、
『通常ダメージの〇〇倍の特殊ダメージを与える』
このスキルをメインスキルに持ったAキャラをまとめていきます!
何と言っても神編成時の基本的な削り要因なので蘭陵王リーダー系の『殴っていこうぜ』神デッキだと必須のキャラ達になると思います!
ですが、、どのキャラがいいんだっけ?となりませんか?
庭師は結構適当に積んでしまっているので今回は分かりやすく発動条件などで分類してその中での格付けを分かりやすくまとめようと思います
<Sponsored Link>
それでは庭師チョイスでキャラを並べます
【部門】
・発動条件なし
【炎帝の末裔】祝融
発動条件:なし
スキル:通常ダメージの80%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1030×特殊824=1854
【幻想剣】フェアリーフェンサー
発動条件:なし
スキル:通常ダメージの80%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1040×特殊832=1872
結果は!!
フェアリーフェンサーが火力で勝利!
ただしどちらかで迷った際はHPの高さが祝融の方があるためここも忘れずに!
【POINT】
とにかくいつでもスキルが発動するため使い勝手が良い点が強み!
スキル発動できないとコンボスキルも不発になってしまうため、発動する事自体の重要度にウェイトがかかるデッキ編成の際とても大切なポイントです。
【部門】
・発動条件ほぼなし序盤から発動可
【金色の神眼】アルベルダ
発動条件:自分デッキに神駒が10枚以上
スキル:通常ダメージの85%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1058+特殊899=1957
【峻烈なる名将】張遼
発動条件:自分デッキに神駒が10枚以上
スキル:通常ダメージの85%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK932+特殊792=1724
【暑中の霊犬】八房
発動条件:自分のデッキが神単のとき
スキル:通常ダメージの90%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK978+特殊880=1858
【月下美人】レーティア
発動条件:直前の相手ターンに1枚ちょうどひっくり返されているとき発動可
スキル:通常ダメージの90%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1040+特殊936=1976
【正月の守り神】オキクルミ
発動条件:1枚ちょうどひっくり返せるますで発動可
スキル:通常ダメージの120%の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1028+特殊1233=2261
結果は!!
やはり1枚返しの縛りがあるので『正月』オキクルミが強いですね!進行次第で使いやすくも使いづらくもなるので慣れが必要だと思います( ̄Д ̄)ノ
【POINT】
無条件発動とはいかないものの編成時点でクリアできるものや、序盤での進行上あまり盤面の自陣枚数を増やさなくて済むスキル発動のため使い勝手がすごく良い( ̄Д ̄)ノ
<Sponsored Link>
【部門】
・中盤〜終盤にかけてスキルが発動可
【美しき女騎士】ブラダマンテ
※画像は進化前のものです。
発動条件:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動可
スキル:通常ダメージの1.2倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1220+特殊1464=2684
【北地の守り神】オキクルミ
発動条件:2枚以上ひっくり返せるますで発動可
スキル:通常ダメージの1.5倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK911+特殊1366=2277
【黄金の冒険者】アラジン
発動条件:2枚以上ひっくり返せるますで発動可
スキル:通常ダメージの1.3倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK990+特殊1287=2277
【幸福を運ぶトナカイ】ルドルフ
発動条件:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動可
スキル:通常ダメージの1.1倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK948+特殊1042=1990
【月輪の守護者】セレフォス
発動条件:ターン開始時の盤面の駒の総数が16枚以上で発動可
スキル:通常ダメージの1.2倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK962+1154=2116
こちらの結果は、、
ブラダマンテですね、、火力が凄いですね(>_<)欲しいですがいません、、
画像が進化前ですみません(ー ー;)
【POINT】
無条件発動タイプにはない火力が魅力
重すぎるほどでもない条件でコンボスキル次第でかなり大きなダメージが与えられる
良し悪しにはなりますが、ヒキ次第で腐ってしまうリスクがある分火力が上がるイメージです
【部門】
・50%以下のフィニッシュ帯に発動可
【千夜一夜の夢】アラジン
発動条件:ターン開始時のHPが50%以下のときに発動可
スキル:通常ダメージの1.5倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1245+特殊1867=3112
【時空操者】エンデガ
発動条件:ターン開始時のHPが50%以下のときに発動可
スキル:通常ダメージの1.5倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1285+特殊1927=3212
【神鳥の従者】アルーシャ
発動条件:ターン開始時のHPが60%以下のときに発動可
スキル:通常ダメージの1.3倍の特殊ダメージ
1枚返し時ダメージ:ATK1101+特殊1431=2532
結果です!!
ここはやはり!みんなのヒーローエンデガですね!
ポイントとしては、50%発動条件のS駒の編成次第でアルーシャを編成するのが庭師的にはスマートだと思います( ̄Д ̄)ノ
【POINT】
S駒に引けを取らないほどの火力が魅力
フィニッシュ帯での火力はかなりのもので、中盤以降にうまく引ければそれだけでゲームをまとめてしまうことも稀ではない強スキルです
発動タイミングが読まれやすいためどうしても罠駒にその威力を利用されて負けにつながることもあります
あるあるですが序盤に手駒に来てしまいがっかりすることが多目(?)『早番エンデガ』なんて有名な名言もあるくらい
<Sponsored Link>
<庭師のテュウィート>
単純に火力だけでは計れないところが難しいところではありますが、バランスは必須です!
自分のデッキ編成の『序盤』『中盤』『終盤』どの進行時の駒を必要としているのか?または『辺置き』『内置き』などどの配置がスキルと相性が良く、自分の編成駒と被らないのか?
結局バランスと言いますか、16枚の駒でどう組み立てるのか?が重要になってきます、、
そんな中でも今回部門分けした中で『火力』だったり『条件』だったりで参考にしていただけたら嬉しいです♪( ´θ`)ノ