【オセロニア】くわせ者って呼ばれたい。最後に笑うための罠スキルの考察!!その4
こんちわ庭師です( ̄Д ̄)ノ
罠シリーズも折り返し!その4です( ̄Д ̄)ノ
今回は前回と同様
『特殊ダメージ』を対象にしている罠
それのSキャラとBキャラのまとめです!
今回はシリーズですこちらが一覧です
・罠スキルの概要と主観
罠スキルと聞くと『イヴェット』『カミュ』が有名どころで思いつくキャラとなっていると思いますが、罠スキルはそのスキルの特性上発動タイミングや発動対象などスキルが有効になるには少し条件があります。その条件分岐によって種類が様々なのでとてもややこしく、うまく使いこなすのが難しい。。庭師は困難となってしまいます(ー ー;)
しかしこの難点こそが『オセロニア』の『オセロ』+『HPバトル』の醍醐味を存分に味わうことができる部分だと思っています!というかそうであってほしい願望でもあります(笑)
できる限り発動条件を種別で並べてみます
<Sponsored Link>
・直近の特殊ダメージに発動(イヴェットタイプ)
【死生の術士】グレイヴ
スキル:ターン開始時の盤面に自分の魔駒が1枚もないとき発動可。相手が特殊ダメージを与えて来たとき、受けた特殊ダメージの180%を相手に与える。
コンボスキル:自分のHPが減少するほどATKが上昇し、最大で1.8倍になる。
・小川早秀秋
スキル:相手が特殊ダメージを与えてきたとき、受けた特殊ダメージの75%を相手に与える。
コンボスキル:ひっくり返した枚数×200の特殊ダメージを与える。
【POINT】
現環境で特殊ダメージに依存せず勝負を決め切れるのは『竜単デッキ』くらいです。出す威力や場面関係なくそのくらい特殊ダメージはいろんなデッキの主軸になってます。
そんな中このタイプの発動条件は『初手ヨシノ』ような前半から中盤にかけて相手とのHP差をつけたいと考える相手に有効です。約1.5倍のいわゆる『仕返し』ができるので、特殊を使うときも最も留意しておく罠スキルとなっています!
直接ひっくり返されると効果が発動しないため、安全策で辺におくことが多くなりますが、そのためバレやすいです。。しかしそのバレやすさを逆手に取ることもこのスキルの強みとなりますで懸念する必要はないポイントです。
追加分ですがやはりこのタイプ『特殊のみ対応』はA駒の種類が多くSとBは選択肢が少なく、使い勝手もいいとは言えませんね。。
・直接ひっくり返されると発動
暗殺者・菊乃
スキル:この駒がひっくり返されたときに特殊ダメージがあれば、受けた特殊ダメージの80%を相手に与える。
コンボスキル:なし
【POINT】
通常攻撃ダメージ対象の罠と同じように、他のタイプを装い2重罠として使うのもいいですし、特殊対象のこちらの場合倍率が高いので簡易発動してしまう『コンボスキルの特殊』に張り付かせて『盤面を捨てるか特殊発動するか?』という使い方もできます。
特殊のみ対象のSキャラは今の所無しですね、、、
・ひっくり返すマスの数を発動条件
【トリックウィッチ】アデル
スキル:相手が3枚以上ひっくり返してきたときに特殊ダメージがあれば、受けた特殊ダメージの170%を相手に与える。
コンボスキル:相手のHPを900吸収し、自分のHPを回復する。
ガーグリブ
スキル:相手が2枚以上ひっくり返したときに特殊ダメージがあれば、受けた特殊ダメージの70%を相手に与える。
コンボスキル:通常攻撃ダメージの35%の特殊ダメージを与える。
【POINT】
まず罠スキルを盤面に出すと”この罠はなんでしょう?”という思考選択を相手に迫ります。ヒントとなるこれら『ATK値・置き場所・リーダー駒』で相手は推測します。
なぜ推測するのかというと『イヴェット』や『ピリキナータ』のような特殊ダメージを対象とした罠の場合返ってくるダメージが大きいのも理由ですが、極論『1ダメージの特殊ダメージ』でも発動するので低い威力の特殊で『罠を釣る』ことができるからです。
そんな中なかなか発動しないとその罠に対して”これはなんだ?””高威力の特殊は危ないかも”と発動しない状態がメンタル面でプレッシャーをかけることが時たまあり、スキル以上の効果をもたらすことがあります。
発動条件を重ねて倍返しもできるのでこの一見発動条件が厳しくて使いづらいイメージの罠もすごく相手にしてみると厄介なことがあります。
<Sponsored Link>
・受けるダメージによって発動
【戦場を奏でる姫君】江
スキル:相手が2500以上の特殊ダメージを与えきたとき、受けた特殊ダメージの170%を相手に与える。
コンボスキル:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき、2枚以上ひっくり返せるマスで発動可。ATKが1.8倍になる。
【冥府の扉番】ヘカテー
スキル:相手が2500以上の特殊ダメージを与えてきたとき、受けた特殊ダメージの130%を相手に与える。
コンボスキル:相手を1000吸収し、自分のHPを回復する。
【POINT】
特殊ダメージに関しては、意図的に小さいダメージで罠を誘発させる際とても小さい数値が現実出せるので、イヴェットタイプは効果を外されるなんてことがザラです。なのでこの『○○○ダメージ以上』はとても需要が高いです!しかしその分2000くらいの高さになるとギリギリで発動しないなんてことも出てきます、、それは『ジルドレ』がものすごく有名な罠駒だからです。。。
<庭師のテュウィート>
何よりSキャラが少ないですね。。選択肢のの中でも癖が強すぎて正直使いやすくはないですね。。ただし罠スキルは『一般的な人気』と、『いいところで刺さるか』は別です!わかっていても突っ込むしかない罠と、意識外から喰われるのはまた違った楽しさがあるので、あまり認知されていないのなら。。。ふふふ
色々使いこなせるよう頑張りたいですね!
<Sponsored Link>