【オセロニア】見逃していませんか?ガル・イーラのスキルは要チェックですよ!
こんちわ庭師です( ̄Д ̄)ノ
暑いですねー
溶けちゃいそうですね、、
今回は新実装された『暗黒ストラク』より
ちょっときになるキャラがいたのでご紹介します
シチュエーション特化型の暗黒の中で『うまくハマったら』
ではなく、かなり使い勝手の良い有用なキャラがいませんでした?
<Sponsored Link>
そのキャラは、、、
【鋼角竜】ガル・イーラ
スキル:ターン開始時の自分の手駒が1枚以上呪い状態の時に発動できる。盤面で表になっている間、受けた毒・呪い・吸収ダメージを55%にする。
コンボスキル:ターン開始時の自分の手駒が1枚以上呪い状態の時に発動できる。ATKが1.6倍になる。さらにこのターン与えた通常ダメージの10%自分のHPを回復する。
どうです?このキャラの竜鱗は、、、
そうです、、竜染めでなくていいんです
まだ庭師は使いこなせていないですがこれってかなりやばくないですか?
気のせいだったらすみません、、
竜鱗が今後どのような位置づけになって行くのか不透明ではありますが
対象3種の特殊ダメージが約半減するのはかなり重宝すると思います!
ベルゼブブあたりで考えても安直な考えすぎかもしれませんが
『呪い個数が半分になるようなもの』と考えれば
十分現在のバランスを変えてしまいそうですよね
今後このような形が普及する可能性もありますが暗黒スキルの性質上竜染め縛りがなくなるとは想像しづらいため竜鱗が様々な形のサパートキャラの位置づけに落ち着くんじゃないですかね?
ピンポイントで呪いをくらう必要がないのがかなりいいですよね、、
<Sponsored Link>
今回の暗黒ストラクチャーのついては
こちらで考察と感想を出していますので
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【オセロニア】新ストラクパック~Duel Evolution~は買いなのか!?
良かったら覗いて見て下さい♪( ´▽`)
<庭師のテュウィート>
暗黒をイベントや対人戦で使ってみて思った点が、竜鱗の必要性です!
なんといっても呪い状態を優先にするとリーダー設定に竜鱗を設定するのが難しいのでデッキに3枚ほどは欲しくなります(^◇^;)
竜鱗が防御スキルとは言っても結局『通常ダメージ』も『特殊ダメージ』も通してしますのでやられる前にやるというスタンスがよりタイトな印象でした、、
このように竜鱗の付加価値が出てきてキャラが増えて選択肢が増えることは今後『暗黒スキル』自体の価値も上がると思うので今回はいい意味でのバランスブレイカーになってくれると思います
<Sponsored Link>